東大阪工芸協会
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
役員 | 角谷 征一(会長) 吉向 十三軒(副会長) 角谷 圭二郎(会計) 今村 妙子(会計監査) 角谷 征一(文連理事) 野村 佳生(文連理事) 三浦 一孝(文連理事) 萩井 一司(文化のつどい実行委員) 手塚 圭成(文化のつどい実行委員) | ||||||||||||
表彰者 |
| ||||||||||||
活動内容 | 会員数20名(金工、陶芸、人形、漆芸、木工、染織、その他) 東大阪市民文化祭「東大阪工芸展」、東大阪市民文化芸術祭、 東大阪文化連盟主催「文化のつどい」に毎年参加 毎年1回総会を兼ねた研修見学会開催 | ||||||||||||
活動日 | |||||||||||||
活動場所 |
| ||||||||||||
会費 | 年会費1万円 入会金5000円 | ||||||||||||
教材・材料費 | |||||||||||||
その他(道具など) | |||||||||||||
地図 |
イベント名 | 第51回東大阪市民文化祭工芸展 |
日時 | 平成29年10月6日~10月7日 |
場所 | 社会教育センター |
住所 | 東大阪市長堂1-17-29 |
入場料 | なし |
お問合わせ先 | 角谷 征一 090-9287-2093 |
イベント内容 | 公募による工芸全般の展覧会 |
その他 | 東大阪工芸展は公募ですので市民の皆さんのご出品を 期待しています。 会員になると総会を兼ねた研修旅行の参加費用の一部を会から補助します。 文化連盟表彰者を囲んで祝賀親睦会を開き、和やかな会にしています。 |
※画像をクリックすると拡大写真をご覧いただけます
![]() | ![]() | ![]() |
東大阪工芸展 会場風景 (社会教育センター) | 東大阪工芸展 会場風景 (社会教育センター) | 平成21年度 研修旅行 (総会) 近江八幡 水郷めぐり |
![]() | ![]() | ![]() |
東大阪市民文化芸術祭参加 (市民開館ロビー) | 年一回総会を兼ねた研修見学会 20年度の飛鳥地方 | 飛鳥地方特産のガラス細工を 体験しているところ |
住所 | 〒577-0067 東大阪市高井田西2-7-6 角谷征一 | ||
電話番号 | 06-6782-3377 | FAX | 06-6782-3377 |
携帯番号 | 090-9287-2093 | Eメール | |
ホームページ | |||
その他 | 公募で出品した作者に入会を勧める |